想像するよりその目で確かめて!見学会で見極めよう
資料だけではわからないこともある
結婚を決めたカップルにとって、最大の関心事はどこで結婚式を挙げるかかもしれません。人生でも最大級のハレの場なので、ステキな会場を探したいと考えるのは自然なことです。しかし、結婚式場探しがスムーズに行かず、悩んでしまう例はめずらしくありません。結婚式の予算やイメージが明確ならスムーズに決まることもありますが、多くの場合はいろいろな選択肢があって決めにくいのが実情です。式場のホームページを見たり資料を取り寄せたりすると、どの式場もステキに見えてしまうこともあります。ホームページなどでは現場の雰囲気をつかみにくいので、ぜひ一度現地を確認してみましょう。たいていの式場ではブライダルフェアなどの名称で見学会を開催しています。
見学会でどこをチェックしたらよいか
見学会はブライダル担当のスタッフが説明してくれるので、基本的に予約制です。気になる結婚式場があったら、見学会開催の告知がないかチェックしましょう。現地では挙式を行うチャペルや披露宴会場を見られるはずなので、自分たちのイメージに合うかじっくり見てください。場合によっては、披露宴で提供される料理を試食できることもあります。可能であれば見学しておきたいのは、親族や一般の参列者が使う控え室です。結婚式は新郎新婦が主役になるイベントですが、新郎新婦は招待する側でもあります。おもてなしの目線で、参列者が問題なく過ごせそうかチェックしましょう。最後に、担当してくれたスタッフの様子も大切です。結婚式は決めることが多いので、こちらからの質問に適切に答えてくれるか、頼りにできそうか観察することが大切です。